活動抄録【2014年1月~6月】
1月17日
藤部副知事に平成26年度予算要望書(新政クラブ)手渡す
1月24日
「山口ぶちもん会」にて福田山口銀行頭取の講演後お礼の挨拶
5月20日
農林水産委員会視察-大年ため池改修工事(下松)-
5月21日
日本自治創造学会第6回研究大会(東京)
-新藤義孝総務大臣に挨拶-
活動抄録【2012年7月~12月】
7月21日
出雲光一(自衛隊出身)歌手デビュー20周年記念ディナーショーにて 合志後援会長挨拶
7月24日
嘉川子ども館「しゅっぽっぽ」の利用者の方々に囲まれ、満面の笑み
7月30日
鴻城義塾総合グランド竣工式にて
小田穣亮鴻城義塾理事長と
8月4日
おおどのコミュニティ協議会が主催する「つながる大殿七夕ちょうちんの灯」
8月16日~18日
東北震災地「石巻市牡鹿半島」視察とボランティア活動
8月28日
NPO法人・理事・事務局長木山啓子さんの講演「心のケアと自立の支援」聴講後レセプションにて木山講師と
10月25日
第14期自治政策講座in盛岡
一災害の実際と地域防災・減災・復興の課題-の研修参加の方々と
11月10日
山口大神宮参道の清掃活動を終えたあいあいクラブ会員有志
11月11日
全日本少林寺流空手道錬心館
中国・四国地区ブロック大会に合志県議挨拶
12月20日
三団体合同(山口市自衛隊協力会・山口県隊友会・おやばとの会)忘年会
12月21日
11月県議会土木建築委員会
12月21日
合志事務所にて陳情を受ける
12月23日
古武道賓尚会(空手・杖道・居合)稽古納会
合志会長納会挨拶
活動抄録【2012】合志県議土木建築委員会での活動
10月16日(視察1 仙台)
特定重要港「仙台塩釜港」について
仙台国際貿易港整備計画の状況と今回の被災状況と復興及び防災対策の調査
10月17日(視察2 仙台)
仙台市北部に流れる七北田川の被災・復旧及び防災対策(洪水)等の調査
仙台土木事務所
七北田川の河口
7月17日(視察3)
奥州市の胆決ダムの建設目的と建設工法等の調査
10月18日(視察4)
岩手県北上市内の第一北上中部工業用水道施設を工業用水道事業の課題である安定供給・老朽化とこの度の震災の被災状況の調査
県企業局県南施設管理所
工業用水貯水湖
10月18日(視察5)
宮古盛岡横断道路(国道106号)の内陸と太平洋沿岸との広域的な効率化の道路改良(バイパス)の建設・建設工法等の調査
岩手河川国道事務所
活動抄録【2011年7月~12月】
7月5日
合志県議夫妻・三隅あいあいクラブ会長
津和野太鼓谷稲成神社お礼参拝
8月12日
正二位勲一等男爵
揖取素彦百回忌追善法要(於桑山大楽寺)
8月28日
平成23年度「ふれあい月間」山口県中央行事
道路クリーンアップ作戦(一の坂川)
9月8日
コーネリアス・飯田先生を囲む県議の会
左後合志県議吉田県議星出県議
左前 岡村県議 飯田先生 島田県議
9月10日
湯田温泉フェスティバルで活動されるボランティアの方々と
9月25日
久保紀夫さん(仁保)が子供達と共同で育てたちょるる稲田見学
10月7日 山口市銃剣道会長の合志県議山口国体銃剣道大会に応援(和木町)
10月11日
国体で総合優勝・天皇杯獲得を果たした後、メイン会場の県陸上競技場前にて
中央 河村建夫代議士
11月18日
元横浜市長中田宏講演会(主催養心の会)にて
共感するところ多々ありました
11月20日
出雲大社山口分院(吉敷)恵比寿祭で元気な餅まき
活動抄録【東日本大震災被災地を視察】平成23年4月
4月23日、新幹線で上京して、午後に全国社会福祉協議会のボランティア活動振興センター副部長の後藤真一郎氏に会い、東日本大震災被災地のボランティア受け入れの状況について説明を受けました。
その日の夜半11時過ぎに、私と友人、それに彼が知り合いの建設会社の社員2人の計4人が車に同乗して東京を出発しました。
4月23日の明け方に石巻市に到着、先ず石巻港周辺の被害状況を実地に見ました。
以後、南三陸町、気仙沼市を視察し、当日夕刻に福島県郡山市にある避難施設を訪ね、派遣されている県職員を励ましました。
被災地の被害の実情は凄まじく、特に南三陸町は、街全体が津波で壊滅した感がありました。
被災地の完全な復興までには相当の時間を要すると思われますが、同じ日本人として被災していない我々も共にそのことに立ち向かっていかなければならないことを痛感した視察でした。
4月23日
石巻港、船舶が津波で打ち上げられている
4月23日
道路以外は、津波の爪跡がすさまじく残っていた
於 気仙沼市
4月23日
郡山市にある避難所ビックパレットふくしま
福島第一原発事故による避難地域の町の人達が避難している
4月23日
東京と被災地往復の車を運転してくれた二人と
於 郡山駅
活動抄録【2010年7月~12月】
7月17日
県政報告会を吉敷地域交流センターにて開催地元の方に熱く報告、多岐の質疑があった
8月6日
山口七夕提灯祭りに参加のスペシャルオリンピックス山□の方とローソクセット
8月7日
山口パークロード周辺清掃活動に参加の”あいあいクラブ″会員と白一点の合志県議
9月1日
やまぐちスポーツ文化育成対策委員会の山口きらら博記念公園水泳プール視察(工事中)
9月30日
第10回勉強会 テーマ「次世代に伝へるものについて考えよう」講師河内義文さん(山口大学非常勤講師)河内後援会長より小野善正さんに皆勤賞
10月21日
第1回山口の森林を考える会 会長は河内義文(山大非常勤講師、技術士、工学博士)先生。副会長には、発起人の合志県議が就任
10月21日
決算特別委員会視察
視察先 山口県税事務所(山口市)
11月7日
市民講演会「丘の上の町アメリカ、地球村の希望、日本」を応援。講師は、合志県議が敬愛
するコーネリアスK飯田先生(於山口大学)
11月13日
ルーラル315・367フェスタ オープンセレモニーの出席、会場は阿東町嘉年「かあちゃんのふれあい広場」
11月27日
各地区拡大代表者会議 河内会長より代表者の方々に次期県議選について更なる支持をお願いする
12月9日
第11回勉強会
タイトル 逞しく生きるため、地域への役割
講師 河口香代子さん(保護司)